愛がないのよ~~
お客様は神様です
ちょっと前はこういった言葉を使う大人がたくさんいました
でも、いまこんなこと言うと・・・昭和?みたいな顔されます
よく考えて
お客様がいないとご飯も食べれないし、生活していくことはできないのが事実
なのに商売始めて少しはぶりがよくなると、上から目線の経営者さんが増えてきてないですか?
私が商品売らないと困るでしょ?みたいな・・・・
とくに学校とか生徒いないと運営できないのに、生徒が喜ぶ事してない気がする
これってさ
愛がなくなっってきてるんだと思うの
実は私も自分のことばっかり考える経営者でした
私のメンターが教えてくれて、それを実践するようになって気づいたんだけど・・・
だれかに何かしてもらったら、その人には何かお返ししようって思わなかったの
そして、お客様が来てくれることが当たり前って状況にしてたの
今は化粧品の販売とリンパを教えるのがメインなんですが、
こんなにきれいになるお手伝いしてるんだから、お金もらって当たり前って
サイテーだよね
お客様にもっと愛をもって接すれば
みなさん、もっと喜んでくれるし、きれいになることに意欲的になるのに・・・
できてなかったんですよ
で、ちょっとエラソーですが、最近は気をつけて常にお客様が喜ぶこと
幸せに感じてもらうこと
自分の子供のように何があっても愛を注ごう!!
こんな思いで仕事だけじゃない、色々なことにチャレンジしてます
だから、愛がないなぁ~~って世の中が見えてきたのかも
14日にセルフブランディングの女子勉強会をやります
ここでは普通にSNSの活用だけでなく、マヤ暦をいれながら
いろんな角度でお勉強していきます
もちろん、私がメンターから頂いた
愛情とお仕事についても伝授するつもりです
関連記事